受講者の声
養成講座を受講された皆さまの声
ママヨガ協会認定インストラクター養成講座を修了されたみなさまの声をお伝えします!
これから受講をお考えの方は、ぜひご参考になさってくださいね。
2017年11月 165期 神奈川県横浜市
165期は神奈川県横浜市にて開催しておりました。
〇岡部真希さま〇
〇岩田智実さま〇
2017年10月 163期 東京都文京区
163期は東京都文京区にて開催しておりました。
〇山本香織さま〇
〇大木裕美さま〇
2017年9月 162期 東京都国分寺市
162期は東京都国分寺市にて開催しておりました。
〇伊東愛実さま〇
2017年7月 153期 神奈川県横浜市
153期は神奈川県横浜市にて開催しておりました。
〇CHIZUさま〇
2017年6月 142期 東京都千代田区
142期は東京都千代田区にて開催しておりました。
〇福岡由理さま〇
〇新居信子さま〇
2017年5月 136期 東京都国分寺市
136期は東京都国分寺市にて開催しておりました。
〇斉藤里奈さん〇
〇CHINOさん〇
〇加園奈緒美さん〇
〇斉藤しのぶさん〇
2017年4月 135期 神奈川県横浜市
135期は神奈川県横浜市にて開催しておりました。
●今後の開催日程はこちら●
2016年10月、ママヨガ協会認定インストラクター養成講座は千葉県船橋市にて開催しておりました。
今回もステキな参加者のみなさまとご一緒させていただけて、わたし自身、とてもたのしく学ばせていただきました
ありがとうございました♡
千葉118期 千葉県船橋市:サットン愛さん
●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
ベビーに対しての接し方、ポーズはなにをすれば良いのか、出産後のママの特徴、
気をつけなければならないことは何なのか。またクラスの立ち上げ・集客方法。
●この講座の受講を決めた理由は?●
ヨガ仲間の中村さんが講師で、フィットネスからヨガまで指導のベテランで、
安心でき間違いないと思い決めました。
●この講座を受講し、役に立ったことは?●
クラスの流れ、組み立て方、ベビーマッサージ、ベビーヨガ、ママへの気遣い、気をつけるポイント
●講座修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
産後ヨガレッスン開催に向け、準備をします!前に進みます。
●愛さんの感想をリアルに!●
↓↓↓
千葉県千葉市 佐々木悦子さん
●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
自分が産後、カラダが変化したので、以前のようにヨガのポーズや呼吸ができない。
でもまたヨガをしてリフレッシュ、リラックスしたい!
●この講座の受講を決めた理由は?●
ママのためのヨガを学びたかった。
自分の経験から伝えられるのは、ママヨガ協会の産後ヨガかもと直感で思ったから。
●この講座を受講し、役に立ったことは?●
ママヨガを伝えていく側の心得。ヨガ子育てのススメ、協会の理念。
ヨガ・ベビーマッサージ・ふれあいヨガ。
クラスを開催するにあたっての準備。シークエンスの組み立て方。
●講座を修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
ヨガ子育てを生活に取り入れ、笑顔の子育てをしていく。
みなさんに伝わりやすいように、話しかけていきたいです。
●悦子さんのご感想をリアルに!●
↓↓↓
ご感想、ありがとうございました!
この学びが、みなさんの生活にとって欠かせないものとなり、
毎日を自分らしく、楽しく生きていくためのスパイスとなりますように。
これからの活躍を、応援していきますね
ママ業をしながら「ありがとう」と感謝される、素敵な仕事で
収入を得てみませんか?!
■お問い合わせ・お申込みはこちらからどうぞ■
■受講規約はこちらから■
ママヨガインストラクター養成講座を終了されたみなさまのご感想です!

●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
自分のことを後回しにしてしまって、自分が体調を崩したり、育児のイライラをうまく解消できないなど。
●この講座の受講を決めた理由は?●
切迫早産で入院してから『自分の身体を大切にすること』に決めました。
同じように悩んでいるママは多いはずなので、教えられるようになりたい!
●この講座を受講し、役に立ったことは?●
・『ヨガ子育て』で自分の心のバランスが整いました。
・自分の身体をリラックスさせる方法を学びました。
●講座修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
今回、学んだことを実際に日々行っていく。クラスを開催する!
●なつさんの感想をリアルに!● ↓↓↓


●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
産後、ベビーと2人だけで孤立してしまうのではないか?
少しでも自分のできることで収入を得続けたい。
●この講座の受講を決めた理由は?●
講座修了後にスキルアップ講座や講師同士の交流会などのつながりがもてる。
集客方法をしっかりと教えてもらえる。
●この講座を受講し、役に立ったことは?●
・産後の身体の変化
・ベビーマッサージ、親子のふれあい遊びなど
●この講座を受講してみて、いかがでしたか?●
産後のクラスを開催していける希望がもてて、夢が広がりました。
産後どうなるのか知識も学べた。
●講座を修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
ママたちの気持ちに共感して、ママたちが少しでもリフレッシュと癒しの空間を提供できる自分へ!
●裕子さんのご感想をリアルに!● ↓↓↓

神奈川県81期 神奈川県川崎市宮前区:福島かな子様
●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
身体が固いので、自分にヨガ指導はできない…でも学びたい…と思っていた。
●この講座の受講を決めた理由は?●
自分にはヨガ指導は難しいのでは…と正直、とても悩みましたが、和恵先生からのお声がけで決めさせていただきました。
講座の内容も充実していて惹かれましたが、最後の決め手は先生のお人柄です!

神奈川県81期 神奈川県海老名市:野口加奈子様
●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
子連れのヨガクラスでベビーちゃんが泣いてしまうとどうにもできず、レッスン展開に悩んでいました。
どうしたらママもベビーちゃんも一緒に時間をすごせるようになるか?を考えていました。
●この講座の受講を決めた理由は?●
『まずはママをハッピーに!』という協会の理念に共感したので。
●この講座を受講し、役に立ったことは?●
・改めて、ママの身体・心について学べたこと。
・ベビーマッサージ、ベビーヨガ、親子一緒に満足できるクラスのつくり方が学べたこと。
●講座修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
一歩、進めた!という感じがします。以前より自信をもって子連れクラスを担当できそうです!
●加奈子さんの感想をリアルに!● ↓↓↓
東京92期 神奈川県相模原市緑区:渡邉美愛様 生後2か月のベビーちゃんと一緒にご参加いただきました。
●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
ヨガ初心者の私でも大丈夫か? 受講後、本当にクラスを開催できるのか?
子どもを連れて受講できるのかどうか?
●この講座の受講を決めた理由は?●
直接、和恵先生にメールをし、心配事を伝えた後の返信内容を読んで決めました!
通学4回で修了できること、子ども連れで受講が可能だったこと。
●この講座を受講し、役に立ったことは?●
テキストの知識だけではなく、『心』の部分の変化が生まれてきました。
子育ての学びとなりました。
●講座を修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
子どもとの関わり方。練習の方法や、忙しい毎日の中でどう練習を取り入れると良いかがつかめてきて
生活スタイル自体が変わっていくはず、です!
●美愛さんのご感想をリアルに!●
↓↓↓
埼玉102期 山形県酒田市:小野香織様 ベビーちゃんと一緒に参加頂きました
●この講座の受講を決めた理由は?●
子連れでの受講が可能だったこと。
●テキストの内容は分かりやすかったですか?●
テキストを見れば、動きが理解できました。写真も載ってるのでわかりやすかったです。濃い内容でした。
●講座を修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
日常生活にヨガを取り入れて、日々のイライラした気持ちなどを落ち着けるようにしたい。
あまり怒らないように過ごせるかな、と感じています。
●今後の抱負をお聞かせください●
今回、学んだことと自分の子育てで経験したことを活かして、ひとりでも多くのママとベビーちゃんを笑顔にできるようなお手伝いをしていきたい。
●香織さんのご感想をリアルに!●
↓↓↓
東京92期 新潟県新潟市:桑原ゆき子様
●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
「子どもがいるから行けない、でもヨガがしたい!」というママさんが周りにたくさんいらっしゃいました。
そんな方に、どうしたら来てもらえるか?を考えたときにママについてもっと知りたい、と思い受講を決めました。
●この講座を受講して、いかがでしたか?●
一緒にベビーちゃんが居てくれたことで、イメージがつかみやすかったし、マッサージでこんなに反応してくれるんだ!がよく分かりました。
ベビーが一緒にいることで、みんなが笑顔になる!ぜひたくさんのママに伝えたい!と思いました。
●この講座を受講し、役に立ったことは?●
産前・産後のママの身体や心について、ベビーの成長について…今まで何も知らなかったので、勉強になりました。
ベビーマッサージの効果・反応。インストラクションの仕方・すすめ方・言葉の選び方。
●講座を修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
もっとたくさんのママたちに知ってもらえるように経験を積んでいき、自分の教室で笑顔を増やしていきたいです。
生活スタイル自体が変わっていくはず、です!
●ゆき子さんのご感想をリアルに!●
↓↓↓
東京92期 栃木県栃木市:高橋千明様
●この養成講座を知る前は、どんな悩みがありましたか?●
結婚・出産経験がない私でも、受講は可能か?
まったく新しい世界なので、ベビーちゃんの知識がなくても大丈夫か?
●この講座の受講を決めた理由は?●
産後の姉が『ヨガをしたいけれど、子どもを預ける場所がない』と言っていたのを聞き、そんな気持ちのママがひとりでもいるならママとベビーちゃんが一緒にヨガができたらいいな!と思ったのがきっかけです。
●この講座を受講し、役に立ったことは?●
『ママの産後の身体の変化』は、これから経験する私にとってたくさんの学びとなりました。
●講座を修了し、ご自分はどのように変わっていきますか?●
まだ自分に子どもがいないので、ママの気持ちをリアルに感じることはできないけれど、この講座を受講して、少しでもママのサポートができるインストラクターに変わっていければ、と思います。
●千明さんのご感想をリアルに!●
↓↓↓
神奈川95期 神奈川県横浜市泉区:鶴貝恵子様
「JMYA(社)日本ママヨガ協会認定インストラクター養成講座」を受講された皆様のお声です。
受講後のアンケートより抜粋させていただきました。
いま、受講をお考えの方・お悩みの方は、先輩たちの声を参考にしてくださいね☆

東京都葛飾区 竹内宏美さん
Q.この講座を受けて役に立ったこと
「ヨガ子育て」です。ヨガの考えを子育てにもつなげている。子育て中の、今の自分にはとても必要な事だと思いました。
そして、たくさんのママに「ヨガ子育て」を知ってもらえたら、気持ちが楽になって楽しく育児ができるのではと思いました。
産後のママのカラダ・骨盤底筋のことなど本当に学べて良かったです。
今後の自分の生活にも取り入れきたいです!

千葉県浦安市 片山未央さん
Q1.実際に受講していかがでしたか?
日々に活かせる内容が多いので良かったです。
Q2.今後、どう変わっていきますか?
今までの受け手から、伝えていく側に立つことで、さらに自分の子育て・人生がフローになっていく!
「やりたい事」を実現していけるように変化していくと思います。



- 【ココヨガ LINE】が使いやすくなりました! 2021年1月13日LINEが使いやすく ここ数年のPCやスマホ(携帯電話)の発展といったらついて行くのが大変で 『こんな機能が […]
- 2021年1月!【ココヨガ】レッスンスケジュールのおしらせ 2021年1月11日2021年1月は すっかりお知らせが遅くなってしまいました東京はものすごく冷え込んでおりこんな時期ですので気 […]
- 美しく、ラクに抱っこ紐を使う in 白金台 2020年9月3日白金台のクリニックで 暑い日が続く8月の末日に、素晴らしいご縁に恵まれて白金台まで行ってまいりました。 東 […]
- 9月開催、【ココヨガ】レッスンスケジュールのおしらせ 2020年9月1日9月レッスンスケジュール 2020年がはじまった~と思ったら『もう9月!?』と2020年も下旬に向かってドン […]
- 【ココヨガ LINE】が使いやすくなりました! 2020年7月21日LINEが使いやすく ここ数年のPCやスマホ(携帯電話)の発展といったらついて行くのが大変で 『こんな機能が […]
- 『周りにもぜひ勧めたい』ご感想いただきました♡ 2020年7月20日『周りにも勧めたい』 【じぶん調整ヨガ】というヨガクラスを始めて早、3年ほど経つでしょうか…。 このところは […]
- 小さな『幸せ』を、毎日味わう 2020年7月17日新しい習慣が このコロナ禍で、数か月間、仕事もなく外出もできなく家の中(そして近所)にしか居ることしかできな […]
- あなたの人生を決めるものは、○○ 2020年7月16日人生を決定づけるもの このコロナ禍で、普段は見なかったTV番組や連続ドラマを観る機会が圧倒的に増え(笑)今ま […]
- 暑いけど、冷える…そんな時に使える靴下を 2020年7月15日暑いのに冷える、って 東京は蒸し暑い日が続いていますね。 『暑いから冷房に当たって気が付くと身体が冷えてる』 […]
- 【じぶん調整ヨガ】はヨガではない!? 2020年7月14日不思議なクラスです 7/13(月)は【じぶん調整ヨガ】クラスを開催しておりました。 ご参加頂いた方は、『あ~ […]