産後ヨガインストラクター養成講座 2日目 埼玉県所沢市
JMYA日本ママヨガ協会認定インストラクター養成講座 2日目
2016年3月3日 『ママヨガインストラクター養成講座』 の
2日目でした。(4日間のうちの2日目でした。)
講座に集中していたためか
ひな祭りだったことをすっかり忘れて
カレーを作ってしまいました・・・
東京都調布市 美穂さん
山形県酒田市 香織さん
山形県酒田市在住の香織さんは、この講座が終わったら
山形まで車を運転して帰宅されるそう。(ベビちゃん連れで!)
本当に、頭がさがります。。。
そして今回も、香織さんの末っ子
太陽くんも一緒です
かわいい~
(今日もずっとニコニコでした!)
ベビーマッサージ・ベビーヨガの解説
セルフリンパマッサージ
PM
産後のカラダ
骨盤底筋と腹直筋
骨盤調整
クールダウン
質疑応答
■講座での様子■
ベビちゃんも慣れた様子で打ち解けて、心地よく講座がスタート。
実際は、こんな感じで講座が開催されています♪
(ウォーミングアップの復習風景)
AM
初日に行った「ほぐし」動作のすべて確認をした後は、
「ベビーマッサージ・ベビーヨガ」を学びます。
今回は、ベビちゃんも一緒の参加だったので
マッサージが始まると、どんな様子になるのか
良く分かり、理解が深まったと思います。
(にっこにこで、きゃっきゃと喜んでくれましたよ!)
自分で自分を癒せる「セルフリンパマッサージ」も学びました。
普段、触れることが少ない耳まわりも
気持ちよくほぐすことができます。
PM
「産後のカラダの変化」についての講義。
お二人とも出産経験があるので
お互いの産後のつらかったカラダのことをシェア。
また、自分が経験していない症状がたくさんあることも
再確認できました。
誰もが同じ痛みや辛さを感じるものではなく
それぞれ経験する事が違う、ということも
しっかり学びました。
同じママでも、出産は毎回違ったりするものですしね。
「産後のカラダ」をしっかり学んだ後での
「骨盤底筋」と「腹直筋」の鍛え方。
なぜ、この運動方法がいいのかということも理解できたと思います。
「骨盤調整」方法も学びました。
産後のおなか周りの変化も確認!
「腹直筋離解」については、お互いの腹筋の状態をチェック。
産後の腹筋の状態がどのように変化しているのか
改めて確認していきました。
きちんとカラダを修正していかないといけない、ということが
改めて理解していただけたようです。
最後は「クールダウン」
心地よく、レッスンを終えるための方法を学びました。
今日もありがとう!!
■講師より■
この前半は覚えることが山盛り!!
インストラクションが自然にできるところまで
しっかり繰り返しの練習が大切になってきますね。
早速、1日目が終了した後に練習されて、
疑問が出てきた点についても質問いただきました。
それって大事

不思議に思ったことを、そのままにしない。
しっかり理解して先に進んでいきましょう~

次回は来週。
卒業テストに向かって、復讐・練習あるのみ!
自分の周りにいるママさんたちを
ハッピーにするお手伝いができるインストラクターに
なっていきましょうね
